<お知らせ>4.3 |
経済的に塾に通わせることが出来ず、家で通信教材と過去問を使いそれなりに勉強していましたが、自己流ではどこか的を射ず本気にもなれず時間ばかり過ぎ11月末の模試ではD判定。ここ6ヵ月間で偏差値は2点しか上がっ ていませんでした。前期入試まで1ヵ月半、後期入試まで2ヵ月半を切ってしまい今からでも効率よく結果を出すために何か良い教材はないかと探していたところこちらのサイトを見つけました。最短メソッドの"最短"というキャッチフレーズでこの際試してみようと思い購入しました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
社会…資料の読み取りで得点の仕方がわかり入試では30点UP。
理科…確実に80点以上取れるようになり、入試では37点UP。
数学…得点すべき問題が分かりケアレスミスも減りました。
英語…時間内に問題の最後まで目を通せるようになりました。
国語…押さえどころがわかり楽しさを感じて読んでいました。
数理社を優先したことで、英国があまり取り組めませんでした。もっと早く取り組んでいたら英国ももっと効果があったと感じます。入試結果は、英語60 数学66 国語58 理科85 社会80 の344点。11/30の模試と比較して100点UPしたのは驚きでした。
※記入者:保護者
※使用前後の点数は「千葉県Vもぎ」の点数を比較。

学校の定期テストでは5教科毎回100点満点中80点以上とれていました。が、授業態度や小テスト・宿題・提出物は真面目に取り組まず、実技4教科はほとんどが20~50点。内申点が135点中88点という結果で高校入試を迎えることになりました。さすがに本人も事の大きさに気付き、ただの問題集ではなく、安心を求めネットを調べていました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
塾にも通っていたので最初はこなせるか不安でしたが、届いてすぐにニガテな社会と国語をパラパラめくり一言。「できる。これできる」と頷いていました。塾ではひたすら解くだけの毎日でしたが、この教材はブツブツひたすら読み理解していました。お陰様で入試では410点。「仕上げ教材としてもOK、繰り返し取り組むのもOK」と息子が偉そうに話しています。
※点数はの点数を比較
※記入者:保護者
※使用前後の点数は「神奈川県公立入試問題」の点数を比較 。

塾にも行っていなかったので不安でした。短期間で集中してできる教材と思って購入しました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
ポイントが的確でわかりやすく、この教材はすばらしいです。入試では教材と同じような問題が多かったので確実に解けたのも合格の決め手ではないでしょうか!本当にありがとうございました。
※記入者:生徒本人
※使用前後の点数は「公立入試問題」の点数を比較


公立入試には出題パターンがある!だから公立高校が第一希望で、まだちゃんとした公立対策をしたことが無いのであれば点数アップの期待大だ! |

公立入試にはパターンがあるから、それらを分析し、「勉強したこと➡得点」の対策をするのがポイントなんだ! |

一番気を付けたいのがこのパターン、学校の点数はそこそこ良いが模試になると、、、入試対策は別物!このタイプは早く始めて欲しい!! |

塾に行ってると、知識はある程度頭に入っていると思うので、その知識の使い方をこの教材で学べば得点UPの期待大だ! |
受験対策というのは長い時間やればいいというわけではないんだ。効率的にポイントを押さえれば短時間でも成果は出せるんだ! |

毎年D判定からの合格者もたくさんいるよ!得点の戦略を立てれば試験当日までに間に合う!間に合わせよう!! |

実は、入試は70%以上が長文!逆に英文法をガンガンやっても得点UPしないってこと!長文の解き方を知るのがUPの秘訣なんだ! |

入試の50%以上は応用問題!だけど応用問題だからといって全てが難しいわけではないだ。むしろよく出る1パターン問題が結構ある! |

近年の理科社会は、暗記だけでは得点できなくなってきてる!カギは資料読解。でもこれって暗記せずに得点できるってこと♪ |

近年の理科社会は、暗記だけでは得点できなくなってきてる!カギは資料読解。でもこれって暗記せずに得点できるってこと♪ |
公立入試対策が意外と簡単な理由1
→ 実は、公立高校入試は・・・
高校入試には何が出るかわからないから、全部勉強しとかなきゃいけない」たぶん、そう思ってないかな?実はそれは都立高校受験でよくある誤解。。僕がまとめた下のデータ(東京都立)を見て↓ |
![]() |
どう?まるで「計算してるかのように60点付近を行ったり来たり」してない? さらに、この平均点を合計してみよう↓ |
![]() |
どう?!毎年300点付近じゃない!?もし、高校入試が本当に「何がでるかわからない」試験であれば、こんなことになると思う?・・・なるわけないっ^^; そう!実は、入試問題作成者はちゃんと計算して作っているんです。!つまり「公立入試はパターン化されている」ということなんです。平均点の差異はあれど、東京でも、千葉でも、神奈川でも、大阪府でも、兵庫でも、どの県でもでも同じ。 だから、そのパターンをつかめるなら、無駄な勉強をしなくていいわけで、圧倒的に得点がよくなるのは当たり前だよね! ※ 都道府県、教科により平均点は異なります。 |
公立入試対策が意外と簡単な理由2
→ えっ、同じ問題が出る?
公立高校入試にパターンがあることを知って、「もしかして入試に出やすい問題が分かる?」とピンときてたらなかなか鋭い! 次の画像を1つ1つ確認してみよう! |

どう?これほぼ同じ問題だよね。驚くかもしれないけど、実はこれらは全て公立入試で出題された入試問題なんだ。実は、こうして同じ問題が繰り返し出ていることが多い。「同じ」と言うと「全く同じ」という誤解があるといけないので、正確に表現すると、「同じ能力を求める問題=同じ解法で解ける問題」が毎年出ているんだ。理由考えれば、これは実は当たり前で、だって10年前と今とで「数学の公式が重要」や「英語長文や国語では筆者の主張が大事」といったことは変わるわけないでしょ!?だから「重要なこと=問題になること」というのは、ずっと変わらないんだね! |

と、思った?うん、そういうことだね!教材販売当初は「本当に短期間で点数が上がるようなことがあるんですか?」というお電話をたくさんいただいて。。疑われまくったんだけど。。^^笑(皆さん不安ですよね)。たしかに「どんな問題も解けるようにする」ことが目標だとそれには数年かかるよね。でも「入試によく出る問題だけを解けるようにする」のであれば、短期間でできそうじゃない?つまり、僕がやっていることは、「公立入試問題を徹底的に分析し、共通して問われている能力をあぶりだし、問題を厳選する」→「その問題を最短ルートで解く技術(コツ)を教える」→「勉強したことが得点につながるので短期間で成果を出せる」ということ。これが僕の受験対策の勉強法(メソッド)なんだ!僕はもともと大学受験の講師で、早稲田・慶應といった難関大を分析していたから、ハッキリ言って公立の高校入試の程度なら余裕でパターンがわかる^^ |
公立入試対策が意外と簡単な理由3
→暗記が苦手でも得点できる!?

「勉強」と言うと多くの人が「暗記」だと思っているよね。もちろん基礎的な暗記は不可欠ですが、暗記だけの勉強ではある程度のところまでで伸びなくなる。ほらっ、塾や学校でいっぱい暗記の宿題や暗記の小テストをこなしているわりには、実力テストや模試の点数が伸びないっていう経験あるでしょ?これが暗記だけに頼った勉強法で失敗の典型パターンね。 実は、近年の公立入試は、「暗記」ではなく「考え方(解法テクニック)」を身につけないと点数につながらない傾向になってきているんだ。このことは各都道府県の教育委員会もきちんと発表していて、これが「公立高校入試の最大の傾向」ということはぜひ覚えておいて!ちなみに、暗記科目といわれる社会でさえ、東京で約50%も!、千葉・神奈川・大阪・福岡などでも約20~40%も!毎年ただの「暗記」では得点できない問題が出てる。だけど、これは「考え方」さえ身に付ければ、暗記しないでこれだけの点数が得点できる!ってこと。できる人にとってはかなりラッキー♪こうした「思考力」「考察力」を強化する市販教材は今のところまずないと思う。あったら教えて^^笑 |
公立入試対策が意外と簡単な理由4
→得点につながる勉強すればいい

僕は、もともとは大学受験の先生で、公立高校受験用に作ったこの教材の利用者(年間約2,000人)で、これまで1万人以上の生徒を指導してきたことになる!その中で僕が確信していることは、「自分で勉強することが最も学力が上がる」ということ。ちょっと想像してみて。料理を上手になるために、料理番組をみます。ではそれを何十時間も見れば料理はうまくなるのでしょうか?答えはノーだね^^; 勉強も一緒。一方的な受け身の授業を何十時間も受けても成果は思ったようには出ない。自分で、「勉強したことが点数になる」ことが大事!だから、僕の教材はキミが自分で進めることができるように、僕の個別指導をなるべく忠実に再現する形となっていて、それが「わかりやすすぎる!」「隣で教えてくれているみたい !」という声を非常に多くもらっています。さらに教材を進めていくなかでわからない部分があれば僕にメールができるので、、気軽に聞いてね^^ |



うん、効果は現在の得点によるので、「どんな生徒向けなのか?」そして「どれくらいの効果が期待できるのか?」を1教科ごと伝えていくよ! |
- 模擬テスト・実力テストにも効果はありますか?
-
はい、効果的です。そもそも模擬試験は、基本的に各都道府県の公立入試問題を研究して作られています。
ですので、全国の公立入試問題を研究・分析し、頻出問題を厳選した本教材と合致する部分は多いため、多くの子が模擬試験で効果を出しています。 ただしあくまで模試は模試ですので、その結果を保証するものではありません。 - ○○県の公立高校入試にも対応していますか?
-
はい、本教材は全国の都道府県の公立入試問題を研究し、平均的かつ典型的パターンを抽出して作られていますので、全国の公立入試問題に対応しています。
また、本教材で教える考え方・解き方は大学受験での思考法を高校受験用に落とし込んだものですので、 若干の出題形式が違えど、本質的にそのやり方が異なるということはありません。
また県によって公立中学で習う内容が異なるということもありません。 ただし、各道府県の独自の出題傾向に完全一致はしません。
また県や年度によっても差がありますので、概ね6~8割ぐらい合致するとお考えください。 もし対応しているか心配な問題がありましたら「○○県、数学、2012年の大問4のような問題には対応していますか?」と メールでお問合せいただければ、当社には全国入試問題のデータベースがございますのでお調べしてお伝えいたします。
メールはこちらからお問合せ下さい。 また、当社教材で厳選している問題は全国公立の標準レベルの問題であり、応用(やや難)にスムーズにつなげるためのベースとなる問題ですので、 自校作成問題の公立高校を受験するレベル・偏差値の高い生徒の場合には、あまりオススメはいたしません。 - 今からでも間に合いますか?
-
間に合うかどうかは、お子さんの「現状」と「志望校」によりますので、一概にはお答えできません。
ですが、これまでの実績では実に90%以上の方に目に見えた効果がありました。
少なくとも、「現在結果が出ていない」「何をしたらいいのかわからない」「塾に行ってるが変化が見えない」といった状況であれば、 本教材はなによりも可能性を広げる有効な選択肢だと自負しています。 - 何日でできますか?1日何時間ぐらいですか?
-
基本的には「1日2~3時間×3日間」で一通り終わるようプログラムされています。
個人差はありますが多くのお子さんがこの時間で終えています。中にはおもしろくて1日でやってしまったということも少なくありません。
この教材には塾でも教わったことのない初めて知る「入試対策術」や「解き方」などが多くあると思いますので、 それらを「知った」だけでも効果がすぐ現れるケースがほとんどです。
ですが、やはり効果を最大にするためには、「知った」ことを「できる」状態にする「練習(実践)」が不可欠です。
料理番組を見て、良い調理方法を「知った」からと言って、すぐに料理がうまく「できる」ようになるわけではないのと一緒だということだけはご理解ください。 - ほんとうに効果はありますか?
-
きちんと指示通りやっていただいたにもかかわらず、効果がなければお約束通りご返金いたします。
平均すると1教科で20点前後の効果が出ています。一般的に20~30点変わると志望校が1ランク変わります。
過去最高では1教科だけで60点以上アップしたお子さんもいます。
〔英語60点(2011年)、社会60点(2012年)〕ただし効果には個人差がありますので、「何点上がる」というお約束はできません。 - 購入するならいつ頃がいいですか?
-
対策は早いに越したことはありません。
また冬休み・受験直前期はたいへん多くのご注文があり、毎年ご購入いただけないお客様がいますので、なるべく早めのご購入をオススメしています。 - どの教科を購入していいか迷っています。
-
【ご質問方法】
ご質問はこちらをクリックしていただき、メールフォームにご記入のうえ送信してください。
※お電話では受け付けておりませんのご注意ください。
※現在、ご質問が多くご返信には2~3日ほどいただいております。ご購入をお考えの方はお早目にどうぞ。 - この教材は、毎月購入するものですか?
-
いいえ。この教材は1教科1冊完結の教材です。
つまり、ご購入は最大で、英/数/国/理/社の5冊ということになります。
ですので、よくある通信添削教材のように数か月ご購入しなければならないものではありませんのでどうぞご安心ください。
発送の回数が数回にわたっていますが、それは単純に発送時期の違いだけで、教材の中身は同じです。 - 東京都立高校用の教材はないですか?
-
東京都立版は専用教材がございます。ご案内ページはこちら
![]() |
|
2026年受験版【英語】収録内容[全国公立高校入試対応] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※自由英作文には対応していません。 ここが人気の理由! 英語の勉強というと、すぐに「文法がわからない><」と、英文法の勉強と思っている生徒が多いけど、本当に英文法をやることで英語の点数がアップするのか?では、聞くよ!?キミが国語の問題を解くとき、キミは一文一文を「これは連用形だから~」ってな感じで、いちいち国文法を持ち出しtて読んでる^^;?こんな人いないでしょ!笑。なのになぜ英語だとそれをやる?謎すぎる。。英文法は別に完璧に知らなくても内容はつかめるし、解くこともできる!この教材は、不思議なことに英文法の説明はほとんどなしで得点がアップします!塾でやるような難しい文法や大量の暗記といったものがなく、どんどん「解き方」を理解でき、気づいた時には「得点力」がぐんとアップしています!頻出の出題形式(内容一致、英問英答の英作文、並び替え作文、空所補充・適語変化)など最短で解く解法テクニックが満載です! |
<グラフの見方> 例えば今英語が55点だとしたら、「50点台」を見てください。教材使用後→50点台の生徒は「平均17.9点アップ」し、その右の棒グラフは「最高42点アップ」したという最高値を示しています。 |


![]() |
|
2026年受験版【数学】収録内容[全国公立高校入試対応] |


<グラフの見方> 例えば今数学が35点だとしたら、「30点台」を見てください。教材使用後→30点台の生徒は「平均20.1点アップ」し、その右の棒グラフは「最高45点アップ」したという最高値を示しています。 |


![]() |
|
2026年受験版 【国語】収録内容[全国公立高校入試対応] ★こんなことで悩んでいませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※敬語、品詞、国文法、古文法などの暗記で対処できるものは載っていません。読解法や選択肢の解法などの「思考力」「試験力」を高めて得点力をアップさせるのがメインです。 ここが人気の理由! 「読書」と「読解」は違う!だから「本をたくさん読む=国語ができる」ではないんだよね。大学受験レベルの指導者だと、選択肢の見極め方を教えてくれる。これが身につくと飛躍的にレベルアップするんだ!これだけでも効果的だけど、私はさらに教えられることがあるんだ。それは「著者の視点」。僕自身が全国に本を出版した著者であるからこそ教えられることだね。「著者の視点」とは、著者が言いたいことを伝えるためにはどんな構成・言葉を使うのか?ということです。つまり、そうした言葉などに注目すると、「探し」ていた答えやヒントが簡単に「見つけられる」ようになり、文章の理解が速く、深くなると同時に正答率が上がるんだ! |
<グラフの見方> 例えば今国語が45点だとしたら、「40点台」を見てください。教材使用後→40点台の生徒は「平均22.7点アップ」し、その右の棒グラフは「最高40点アップ」したという最高値を示しています。 |


![]() |
|
2026年受験版【理科】収録内容[全国公立高校入試対応]![]() ![]() ![]() ここが人気の理由! 理科は「暗記」と思い込んでないかな?確かに基本的な知識の暗記は必要だけど、実は公立高校の入試では「思考力・考察力」を重視する傾向がある。具体的には「実験・観察資料」を見て考える力!塾などではこうした資料を丸暗記させるので、見たことのない実験や資料だとお手上げ。という場合が多いけど、実はこれは「実験・観察資料」のなかにヒントや答えがあるので「考えれば」解ける問題が多くあるということはほとんど知られていないんだ。つまりこれはチャンス! ※一問一答形式の比率が高い県は、この教材はあまり適していません。 |
<グラフの見方> 例えば今理科が45点だとしたら、「40点台」を見てください。教材使用後→40点台の生徒は「平均17.5点アップ」し、その右の棒グラフは「最高49点アップ」したという最高値を示しています。 |


![]() |
|
2026年度【社会】収録内容[全国公立高校入試対応]![]() ![]() ![]() ここが人気の理由! 中学生が最も社会の対策で困っていて、差がつくのは「資料問題」だ。敬遠する生徒が多く、入試での正答率も非常に低いのが現状だね。でもこれは非常にもったいない!というのも、資料問題は基本的に資料の「正しい見方=考察方法」を身につければ、用語1つ覚えることなく解けるんだ!資料に「キーワード」があって注目するだけだから誰でもできる!教育委員会が「資料を活用して考察する能力をみる」とハッキリ公表していることなので、信じるとか信じないとかではなく、これが事実!どこの県も30%は資料問題!だから本当の「考察力」を身につけてライバルに差をつけよう! |
<グラフの見方> 例えば今社会が45点だとしたら、「40点台」を見てください。教材使用後→40点台の生徒は「平均20.8点アップ」し、その右の棒グラフは「最高39点アップ」したという最高値を示しています。 |




この教材は僕がひとりひとりの質問すべてに個別メールサポートをしています。ですので、決まった生徒数分にしかご購入いただくことができません。直前期にはご希望の教科がご購入いただけない場合もありますので早めのお申込みをオススメしています。発送日程は以下をご覧ください。 |
発送日 | 発送締切日 | お申込み状況 | ||||
英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 | ||
3/14 | 3/1 | × | × | × | × | × |
3/21 | 3/1 | × | × | × | × | × |
3/28 | 3/9 | × | × | × | × | × |
4/4 | 3/16 | × | × | × | × | × |
4/7 | 3/23 | × | × | × | × | × |
4/11 | 4/8 | × | × | × | × | × |
4/18 | 4/15 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
○十分あり △残り少なくなってきました ▲残りわずか ※ 各発送回限定50部となります。 ※ 2026年2月まで販売します。 ※ 上記締切日より早く受付終了する場合があります。 ※ キャンセルは発送日の2日前までです。 ※ 全発送回で教材内容は同じです。発送日が異なるのみ。 |

やはり「教材を一人でできるのか?」「分からなかったらどうしよう・・・」と不安はあるよね。 そこでこの教材は1教科につき30日、生徒ひとりひとりに合わせた個別メールサポートをしています!いつも都立高校入試のプロが味方についていると思ってください! 教材で疑問に思ったらすぐに質問できるので、 立ち止まらず効率的に勉強を進められます。 例年「このサポートだけでも十分価値がある!本当によかった!」と、ほんとうに好評なサポートです! |
<ご確認事項>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
点数が上がらないのにお金をいただくつもりはありません。ですので、きちんとやっていただいたのに点数が変わらない場合には30日以内であればご返金をいたします。「きちんと」の定義は、下記の「ご返金の規約」の(1)(2)(3)の3つを満たしていることです。 ※ 未開封の場合は、商品到着から8日間返品可能です。返送料はお客様のご負担となります。 |

「勉強してるのに模試などの点数が上がらない・・・」高校受験を成功させるうえで「得点力」がないのは致命的。。「ただ多くの問題をこなすだけ」では「得点力」は身に付かないよ!この教材で「得点テクニック」を学び、、「勉強したこと→得点につながる」というサイクルにしよう。 |


Q 教材を購入する前、どんなことに悩んでいましたか?
何をやればいいのかわからない。使った人たちの声が良かったので私もためしてみようと思いました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
話口調の教材で、他の人には絶対思いつかないようなテクニックを教えてくたのでとても感動しました。教材は全部覚えろと押し付けてくる教材とは全く違うのもよかったです。公立高校を受験するなら絶対やっておいた方がいいと思いました。
※記入者:生徒本人
※使用前後の点数は「千葉県学力テスト」の点数を比較

Q 教材を購入する前、どんなことに悩んでいましたか?
私は塾にも通っていましたが、テストや模試の点数が伸びずとても悩んでいました。特に社会の点数がいつも悪く、基本的な問題や解き方、考え方がわからなかったので、社会はいつも半分あきらめていました。そんな時、この教材をネットで見つけ、説明などを読んでいるうちに、やってみようかなと思い、まずは1教科だけ申込みました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
実際に説明を読みながら問題を解いていくととてもわかりやすく、塾でも教えてくれないテクニックがたくさんありました。私はいつも社会の資料活用の問題を解くのに手こずっていたのですが、解くコツをつかむことができました。また数学の図形も苦手だったので数学の教材も頼みました。模試で応用の図形も解けるようになり圧倒的に点が取れるようになりました!
※記入者:生徒本人
※使用前後の点数は「全県模試」の点数を比較


その塾は効果出てますか?通信教材はたまってない?かけた金額に対しどれだけ成績が上がってる? 当社教材は結果(点数が上がったか)にこだわっており、教育費をかけてきた保護者ほど「コスパがいい」とおっしゃっています! |


家庭教師も塾も通信教育も何もやっておらず、自分の努力のみで学習をしていました。しかしテストの点が安定せず対策が必要でした。また英語が苦手で克服を望んでおりました。問題集中心の学習をしておりましたので、その延長として最適であると感じ申込みました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
テキストは「大変わかりやすい」と早々に終わらせ、何度か繰り返しやっていました。学習習慣が身に付いたようです。実力も自信もついたようです。結果、高得点で合格でき、入学式では宣誓の大役も承りました。5教科分の申込みでしたので、費用はかかりましたが、値段に見合う効果は十分にあり、せめて夏休みまでにやらせておけばよかったと少々後悔もしています。無事に合格できたこと本当に感謝をしております。
※記入者:保護者
※使用前後の点数は「長野県公立入試問題」の点数を比較

志望校を受けるには内申点が低くて困っていました。中学入学時から塾に行っており、模試も初めは成績が良かったのですが、冬休みを迎える頃には合格率も厳しくなりました。どうしたら弱点を補強できるのかと悩んでいたところ、たまたまインターネットで本教材と出会いました。70点までの人対象と書いてあったので購入をためらいましたが比較的成績上位の人も結果が出ている口コミがありましたので得意な社会を除く4教科を購入しました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
まず普段模試などでやっていた問題の解き方と本教材とでは根本から違っていたことにとても驚きました。塾で反対のことを言われていた所もあり、最初は疑いながらやっていましたが、解き方、考え方、今まで思いもよらなかったやり方を学ぶと、ぐんぐん早く解けるようになり得点も飛躍的に上がりました。正直塾では慣れるようにとしか言われていなかったので、この教材に息子は感動してました。塾と比べ、この教材は納得の良い買い物でした。
※記入者:保護者
※使用前後の点数は「愛知県公立入試問題」の点数を比較


実は僕は昔から本が好きではありませんでした--; あの説明口調の解説がイヤだったんです。眠くなってしまうんです^^; 「もっと先生が教えてくれるような感じで説明してくれればいいのに!」と思ってた。だから解説は生徒の目線で語りかけるような解説になっているよ!わかりやすさに絶対の自信!! |


色々なじゅくへ行ったり、家での教材をたくさんやったりしていたけど、全く効果がなく悩んでいました。でも、この教材のマーカーを使って問題を解くだけでなく、解説がしっかりしているというところが購入の決め手の1つです。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
他の教材とちがってすごく使いやすく、自分から進んでやることが増えたと思うので良かったです!!!購入した時期が遅かったので2教科だけでしたが、もっと早ければ他のも教科もやりたかったと思いました。
※記入者:生徒本人
※使用前後の点数は「北辰テスト」の点数を比較

学校のテストでは点数が取れていたのですが、過去問ではなかったため購入しました。かなか点数が取れず、特に英語の長文、数学の応用問題は1番の悩みの種でした。そんな中この教材と出会い、値段も安かったため購入しました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
ただ問題を解くのではなく、先生が教えてくれるような教材だったのでとても良かったです!この教材のおかげで長文の流れのつかみ方がわかり、英語のテストの時間不足という問題が解決しました。その他にも数学の応用問題の解き方、国語の傍線文を問う問題も、他の教材にはない教え方をしていてとてわかりやすかったです。受験に少しでも不安があるなら、ぜひやってみることをおすすめします!この教材のおかげで志望校に合格できました!!
※記入者:生徒本人
※使用前後の点数は数学・国語は「北海道公立入試問題」の点数を比較
※使用前後の点数は英語は「実践問題」の点数を比較


「プロが味方という安心感があった」保護者様から良くいただく言葉です。この教材にはメールサポートが付いています。受験指導というのは一朝一夕でできるものではなく、実際に多くの生徒を指導してきた「経験」と入試問題を見抜く「分析力」が必要です。だからこの教材は、アルバイト学生などに任せるのではなく、「僕が」一人ひとり個別にメールサポートしていて、それがずっと続けているこだわりです! |


過去問の点数があまり伸びず、塾では何も悩むことなく苦手な数学も理解できていたので12月の下旬まではあまり不安ではありませんでした。しかし、理解していると思っていたのは思い込みで、図形の応用問題ができていませんでした。1月の上旬に母がパソコンでこの教材を見つけ、母も「これなら…」と購入することを決めました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
教材を始めるまでの一番の悩みは、勉強の効率と質が悪かったのか、勉強した内容が全然頭に入ってこなかったことです。しかしこの教材に期待しやってみるとあら不思議!これまで得点できなかった英作文や最初の問題が楽勝になりました。僕にとっては「教材の神!」と言えるほど効果的でした。栗原先生にメールもできて心強かったです!
※記入者:生徒本人
※使用前後の点数は「三重県公立入試問題」の点数を比較

勉強の仕方がわからず得点が上がらなかった。勉強時間も集中できず勉強をする意味がわかっていなかった。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
勉強の仕方がわかり、勉強する量の足りなさを自覚できてよかったです。勉強は必要なことだと自分でわかり、希望が持ててきました。始めたのが12月だったので、もっと早くから始めたかったなぁと思いました。入試前日にメールがあったことはとても嬉しかったし、試験も落ち着いて受験できたようです。第一志望に合格できて本当によかったです。今では引き続き勉強を頑張っているので高校生活が充実しています。本当にありがとうございました。
※記入者:生徒本人
※使用前後の点数は「兵庫県公立入試問題」の点数を比較


近年では口コミサイトにも当社教材の投稿があり「直前期から逆転合格できる教材」と認識されているようです。確かに直前期からの「逆転合格」が多いけど、できれば「この教材を知った時が、始めたほうがいい時」と思って取り組んで、ムダな費用や時間を使わず、効率的に対策し、不安や焦りの少ない受験生活を送ることで、志望校の可能性を広げてほしいと願っています! |


Q 教材を購入する前、どんなことに悩んでいましたか?
国語や社会は好きだったけれど、数学や理科が嫌いで、勉強のやる気がせずに困っていた。購入時期が試験の2か月前だったので、短期間でできるというのと、お客様の声の評判が良かったので購入を決めました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
はじめは「本当に点数が上がるのかな?」と不安げに教材に取り組んでいましたが、教材を進めるごとに得点UPのコツや解き方について詳しく載っていて楽しみながらできました。試験当日も似たような問題が多く落ち着いて解けました。無事合格し母と泣いて喜びました。「志望校を変えろ」と言われてましたが、変えないでよかったです!!
※点数は茨城統一模試の点数を比較
※記入者:生徒本人
※使用前後の点数は「茨城統一模試」の点数を比較

中学2年の1学期の通知表に危機感を覚え、夏休みに自主学習で頑張ってみたが2学期の通知表は「オール3」…。冬期講習から塾へ通い始めましたが3年1学期の定期テスト・内申ともに惨敗。本人は努力しているのに結果につながらない日々が続いていました。3年2学期12月受験前最後の三者面談で渡された確定内申「素内申30、換算内申43」を見て、親も覚悟を決めなければ、塾も学校も頼れない!とわらにもすがる思いで教材を頼みました。
Q 教材を実際に使ってみてどうでしたか?
息子本人に使わせる前に、まず5教科のテキストに目を通し、びっくりしました。先生が生の言葉で、今まで常識とされていたことをひっくり返すような考えが述べられていたからです。読み進めるうちに先生の説が理論にしっかり裏付けされていることがわかり、この教材を選んでよかったと思いました。時間が許す限り私も一緒に解説しました。12月にD判定から見事合格できました。栗原先生の教材に出会えたのは「運命」というしかないですが、本当に光を与えて頂きました。この体験談が少しでもこれから受験の皆様に役立ちますよう願っております。
※記入者:保護者
※使用前後の点数は「Vもぎ」の点数を比較






※都立高校受験者のお申し込みはこちらのページです。
≪出版社、書店、塾、学校関係者様へ ≫ 出版や塾でのご利用などたくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます。 当社教材を信頼いただき大変光栄に思っております。ですが当社教材は、「生徒やその保護者に寄り添い受験をサポートしたい」という思いで販売当初より当社代表の栗原が直接メールでサポートするということにこだわってまいりました。それこそが今日の実績と信頼に至っているのだと確信しております。「もっと売れます」といったご提案もいただきますが、出版や塾へのノウハウ提供などはお断りをしておりますことをご理解くださいますようお願いいたします。栗原が直接しっかりサポートできるこの規模で子供たちの未来のためのお手伝いをしてまいりたいと思っております。 |